いやいやいや…

セブンイレブンでパッケージがそそってくるプレミアムなキリン氷結をめっけたから…
“道南の缶チューバー”として焼ほたて貝ひもと一緒にレジでピッピしてもらったfuckinなオサーーンだけんどもっっ!(・∀・)


“ファーマーズテイスト長野県産ふじりんご”なんていう意識たかたかしなネーミングで、こりゃまちがいなくおいCオトナのジュースだろうなと思ったら…

案の定逸ノ城でさわやかさっぱり甘すぎないチョベリグ缶チューハイだったわー✨(*´꒳`*)


でも、お気にになったフレーバーっていつも季節や期間限定であっという間にいなくなっちゃうし、こいつとも短いお付き合いなんだろうなと思ったらちょっぴり切なくなったなぁ(´・ω・)

もちのろんろんで売れ行きやマンネリ化を避けたいetc.の兼ね合いとかもあるとはわかるけどさー。

これからも“愛したやつはみんな消えてくだからCOOLでいたいのさ”ライカ布袋寅泰のUPSIDE-DOWNなスタンスで缶チューバーするしかないのかねぇ♪(´ε` )





閑話休題。


新川町にちょっとした思い入れがあり、グリーンベルト沿いの公園のベンチにキアヌ・リーヴスを意識しながら腰掛けて…

あの日のパグ犬や路上バドミントン、ポピュラー化粧品を思い出しつつ藤井フミヤのDAYSを口ずさんでいたとある日のこと( ;∀;)


そんな“振り返れば後悔ばかり”のノスタルジックおじたんが、スーパーフェザー級だったあの頃より20kg以上増量したクルーザー級なボディで“新川ごはん”をおキメキメしようと訪れたったのは…

函館市は新川町さお店ば構える、“とんかつさい藤”っっ!✨^_^









IMG_1375
最上級ロースカツ/1500yen



IMG_1387
若干もっさりしてた部分もあるとんかつくんっε-(´∀`; )
上質すぎてthe下民なオサーーンにはアレだったのかなぁ(´ε` )



IMG_1385
おサラダもスパゲッチーも気が利いてるもんなんでして、これはすなわちありがたいもんなんです^ ^



IMG_1383
このオリジナルとんかつソースの他に、にんにく醤油もあるよー✨
てかソースポットがこいつなだけで異様に興奮しちゃうわ(*≧∀≦*)



IMG_1384
白ごはんだいすきっことして、1枚は写真に収めないとねぇ( ´∀`)
あーー、早くどっかのギャラリーで“ファッキンなオサーーンの白ごはん展”を開催したいもんだわ(*´∀`*)



IMG_1381
the専門店の見てくれがEもんだぁね✨(・∀・)



IMG_1369
今度はカツカレーをモリモリver.でアレしてみっぺか^_^



IMG_1370
こぢんまりとした店内だから…今回終始貸し切り状態であずましかったわ(*´꒳`*)



IMG_1371
このコップで瓶ビールをお飲み飲みしたいもんだ^_^



IMG_1365
駐車場はお店の右隣り3番を使用できるよー✌︎('ω')✌︎



IMG_1498
てか、営業中になってたから“まだ大丈夫ですのん?”と尋ねてオッケーもらったけど…
のれんが出てなかったねぇ💧(・_・;




んーーー。


下衆ブロ初期の2020年4月にお初DEテケテケおじゃマップをかまして以来…
実に4年2か月と10何日での我再訪となったとんかつの殿堂さい藤さん✌︎('ω')✌︎









なんかさー、恥ずかCから極力見ないようにしてるのだけど、たまに昔のブロを見るといろいろ雑ながらへんてこなパワーに満ちていて初期衝動のままに道南コーリングしてたのがわかって…
手前のおみそながらきらいじゃないわー(*≧∀≦*)


今なんてロバートの忍者ショーのコントとおなじで、出番になったらいつものムーヴをかますだけのブロさなってるもんねぇ(´・ω・)

それが終わったらお酒をあおって眠るだけさー(´∀`)



なんにしろ…


提供までお時間が掛かるのがタマタマに傷だから、前戯をおろそかにするようなせっかちニンゲンにはおすすめできないけど…

“手首の横っちょにあるおケケを引っ張ってヌくかヌかないかゲーム”をしてればお時間なんてすぐに経過するし、是非とも皆さまにはpeaceお試ししてもらいたいなと思いマッドマックス2!✨✌︎('ω'✌︎ )















IMG_1497




IMG_1235



































にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村