★ファッキンなオサーンのブログ★

道南さ住んでいる、モリモリなごはん&激辛&お酒がだいすきなイカれてるメタボリックおじたんのよもやまブログですっっ!✨(*´꒳`*)

こないだの夕暮れ時、クルマを疾風らせているとお腹がすいてきて仕方なくて…

ラマイ桔梗店に行きました。
やっぱり、中休憩の無いお店ってステキング^_^


ちなみに、今回はそうでも無かったですけど、空腹感がマックスになると泣きそうになります…(;ω;)

そんなときは、なんでもいいから食べなさいやと思うでしょうが、そんなときこそ変にこだわる“超絶”A型な部分が顕著に出てきてしまう…
そして、空腹感は増していく…

って、超絶どんでもEお話でしたね💧(・_・;




B2E4751B-8133-4284-BF99-83993EB8BB67
ビーフwithポーク、ココナツオイル強、辛さチョバ、ライスL/1520yen



21446313-FE6A-4839-A35A-B61B94593D69





先月に函館店でスープサピプダスのトッピングポーク食べたとき、お肉がものすごーーく小さくなってて…

言い方悪いけどさ、くず肉みたいな感じだったので、今回はその部分も確かめたくて来ました。
考えられるのは以下の3つ。


①原材料高騰の煽りで、全店通してお肉は小さくするスタイルになった。
②函館店の作り手が変わり、その人らしさが満開になった。
③こいつにはこの余ったくず肉を使ってやろう。現実は非情である。


さぁ、どんなものかな?と蓋を開けて見ると…


ビーフが多少ミニマムになった感は否めないけど、ポークはいつも通りでしたーー。
悲しいけれど、=函館店のやらかしが決定。
まぁ、それでもラマイはだいすきだから行き続けますけどねっっ。
人生で数十回も通ってるお店なんて、他には無い。


しっかし…
行きはじめは900yenだったベースが、今や1200yen。
そしてお肉は小さくなる。

ご時世的に仕方ないのだろうけど、一抹の寂しさを感じながら…


またきますわー^_^




ヴィバ、ラマイ(^з^)-☆








95781230-D9EE-4F68-B59D-32E9CBF88FCE











にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村






お初の萬福食堂ーー^_^



何を食べようか?と悩みながら函館をシティ・コネクションしていて閃いたお店です。

日替わりも悪いメンツでは無かったけど…
今日の気分はこんなかんじでした。



C3909A05-9859-4444-BD98-CD32BC656699
かつ煮定食withキムチ=980yen




いやいやいや…

うわさに違わぬ、かなりのボリューム感でございやんしたっっ
ごはんは、『映え』る為に盛り増したけど^_^
デフォルトはこんなかんじーー。



021FD059-C2EB-44EA-A733-BA5A01122861





…しっかし、お店は清潔感に溢れてふんわりと良いオイニーがして、お値段はリーズナボー。
男女共に店員の感じは良し。

そして、とんかつの厚みっっ!!
はっきり言って、お肉の質と味付けはそんでもない。
ただ、それを凌駕するだけの満足感を得られる食堂であると、初訪問で思いました。

また何度でも来ますわーー。

チャシューのトッピング8枚で300yenというのも気になるし、お次はラメーーーンかな。





その後に伺った吉川町の煌びやかな場所。

もぅ引退しますわと、大仁田厚以上の頻度で口にしてるから、オサーンは大仁田のことを責められない…♪(´ε` )

しっかし…
⑥の連中が出てきて、もう賭けぐるえる世界でもナッシング。
賭けたら賭けただけ、疲労感が増すだけーー。

そんな中でのおひさな勝利。




AF57CAAA-7806-4952-A31E-24E79E93FE94




F9221D8A-1EAA-48E6-B0A9-F28A99264971





東条りおよりも、高宮まりよりも、ジェンよりも…


二階堂のお姉さんがすき(*´Д`*)







しっかし、クルマ運転してるとストレッシーー(>_<)

昨今の煽り運転だの、高齢者ドライバーだのなんだのとメディアが取り上げてても、なーーんも変わらねぇ。
なんなんだかねーー。
困ったもんだ。




95781230-D9EE-4F68-B59D-32E9CBF88FCE











にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村






こないだ、スシロー美原店に行きました。

まずまずな頻度で利用してるけど、ブログには上げてない…。
特筆することもないもんで…(>_<)


そんなスシローさんですが、今回はノース・ロンリーキャットさんの情報を見て、最近食べてやりたいと思っていたウニ&いくらのフェア情報を見たので、食しに来た次第です。


44CA79F2-B0ED-446B-8C17-1E2568C6A5A3
ウニさん


8A8DD65C-3556-40F1-85BC-3F0FEC2B0B73
トロさん、ネギ多いネギトロさん、いくらさん、ウニさん


A48316C6-BD68-4442-8E11-40F9354FD78D
カナガシラの天ぷらさん、ビントロさん


B72A1CBA-7D1C-40A2-A763-8F7732B1B7BE
普通のまぐろさん、トロさん


1FFB1D65-2E83-41AE-B765-403A3A90F3C0
しめさばさん、はまちさん


0742EA34-3C67-4612-8A36-B5C3B3E47A96
あじさん、サーモンおろしさん


3FD61ABB-B9C1-4AC3-8CCE-9DE94439667E
ほっきさん




個人的な感想ですが…
いつ来ても、廉価なお寿司界では頭が1つ抜けている感はありますね。

また来たいと思える、数少ないお店のひとつです。





ただ…

夕方前のビミョーなお時間とはいえ、非番っぽいひとがお店に私服で来て、カウンター席周りでスタッフと談笑し続けて、お客さんとおんなじ湯のみでお茶飲んでるのはどうかと(>_<)



ケンドー・ナガサキならこう言うのではないですかね?

『ま、こんなもんでしょ』



自分も、イラッとしたときこんなオトナな対応をしたいもんです^_^





まぁ、基本あまりにあれだら『ファッキューー』って言っちゃうけんどねーー(^з^)-☆





95781230-D9EE-4F68-B59D-32E9CBF88FCE









にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村





このページのトップヘ